「とんでもございません」は正しい敬語か?(和文・英文例)

この記事のまとめ

「とんでもございません」は正しいか、正しくないかについて解説!

また、今すぐ使える例文を日本語・英語で解説します。

敬語を正しく使うことができると、相手に好印象を与えることができます。

この記事を読んで、ビジネスもプライベートも充実させましょう!

とみちゃん

今すぐ使える例文もあるんだね!

トラ子

しかも英語の例文も載せてくれてるよ!

本記事では「」について画像を使いつつ超わかりやすく解説していますので、

最後までご覧ください。

▼ 気になるところを先に読む ▼

目次
運営者(とみちゃん)

熊本県生まれ。国立高専→国立大学院(情報工学修士)。当時は小さなベンチャー企業2社(現東証プライム市場上場 アカツキ、現JASDAQ市場上場 Speee)、時価総額数兆円規模の大手企業にてエンジニア・インターンシップを経験。Speeeの開発インターンシップ evolution (上級編) にて優勝し、Speee賞を受賞。大学院では、国内最大級のシンポジウムである「情報処理学会 DICOMO2014」にて最優秀プレゼンテーション賞・優秀論文賞を、ワークショップでは「情報処理学会 DPSWS」にて優秀ポスター賞を受賞。その後、大手企業本体の研究所でソフトウェアの研究開発職として従事し、ソフトウェアの上レイヤー~低レイヤーの幅広い開発経験を積み上げる。離婚を経験し、精神的苦痛を和らげるために横浜市から熊本市を電動アシスト付き自転車で走破(1,350km、総日数11日、内雨天時の2日は休憩日)。その後精神面が回復し、現在は子会社の役員室に所属し全社のDXを加速させる仕事に従事しつつ、複数のブログを運営中。

本記事では、「とんでもございません」は正しい敬語か?について解説します。

ビジネスシーンにおいて「とんでもございません」と表現する機会が多々あります。それは、目上の人から褒められた時やお客様から感謝された時に多いです。

しかし、多くの人はこの「とんでもございません」を間違って使っていることも事実です。いつの間にか流行っているこの言葉ですが、その意味や歴史、語源などを遡ると、如何に間違って使っていたかがよくわかります。

まずは、「とんでもございません」は正しい敬語か?について解説していきます。

「とんでもございません」は間違った敬語!

先に結論を述べると、「とんでもございません」は間違った敬語です。

結論から申し上げますと、「とんでもございません」は間違った日本語表現です。
そもそも「とんでもございません」は「とんでもない」が語源となっており、この「とんでもない」を丁寧にした言葉表現です。

「とんでもない」を詳しく紐解くと、「途でもない」から来た言葉になります。
この「途」には道や道筋、道理や手段という言葉の意味があり、「ない」は否定的な表現です。
つまり、「途でもない」とは「道から外れていない」「道理から外れていない」「手段が間違っていない」「思いがけない」などの表現に繋がります。

そのため、褒められた際に「とんでもございません」と表現した場合、「自分は褒められたり感謝されるようなことはしていない」といった謙虚な表現となりますが、先ほど間違った日本語と説明した通り、この「とんでもございません」は正しい日本語ではないのです。

「とんでもございません」は「とんでもない」を丁寧にした言葉のように使っていますが、実は「とんでもない」の丁寧語は「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」が正しい表現です。

「とんでもない」は形容詞です。「とんでも+ない」ではなく、「とんでもない」で一つの単語として成立しております。
「とんでもございません」は「とんでも+ない」のように、「ない」だけを丁寧な言葉に変換している言葉と解釈できます。
一つの形容詞である「とんでもない」を「とんでも」と「ない」に分けることはできませんので、「とんでもございません」は敬語としてではなく、日本語として間違った表現と言えます。

「とんでもございません」は現代が生んだ間違った敬語表現の一つです。
「とんでもない」と丁寧語である「ございます」が合わさった言葉であり、「とんでないことでございます」が正しい日本語ですが、これだと14文字も使い、とても長い言葉になっています。

そのため、長い言葉を略してできた言葉が「とんでもございません」です。
そのせいか、ビジネスマンになった際に「とんでもございません」と習ってしまったり、正しい表記が長すぎるため、いつの間にか違和感がなく「とんでもございません」と略してしまったりしています。

間違って「とんでもございません」を使用してしまうと、相手側からしてみては教養がない人と思われたり、間違った日本語を平気で使用していると思われてしまう恐れがあります。
「とんでもございません」と言ってしまいそうな状況になった場合は、「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」のように、正しい日本語表現を使用するようにしましょう。

「とんでもない」の注意点

ただし、この言葉を使う際にはいくつかの注意点があります。

「とんでもない」には受け手側によってはいろいろな解釈が生まれる可能性があります。
謙虚しすぎと受け取られたり、謝った表現と勘違いされたり、いろいろな解釈のされ方があります。
そのため、人や状況などを確認し、正しい使い方を覚えておきましょう。

例文

【正しい「とんでもない」の使い方】
  • 「(相手から褒められた際)とんでもないことです。お褒めいただきありがとうございます。」
  • 「(相手に感謝され)とんでもないことでございます。わざわざありがとうございます。」
  • 「まさかこんなところで出会うなんて、とんでもないことだね。」
  • 「私にリーダーが務まるなんて、とんでもないことです。」
  • 「この忙しい中失敗をするなんて、とんでもないことをしましたね。」
  • 「(相手からお礼を言われて)とんでもないことでございます。いつもお世話になっているお礼です。」
  • 「とんでもないことに巻き込まれてしまいました。」
  • 「とんでもないです。そう言っていただけるだけで嬉しいです。」
  • 「とんでもないことでございます。これからもよろしくお願いいたします。」

今回の例文の中には、「感謝に対しての謙虚さ」「思いがけないハプニングに対して」「謙虚な姿勢」の気持ちが挙げられます。

謙虚な姿勢の「とんでもない」

「とんでもない」の意味を拡大解釈していくと、まず自分を謙虚に見せる姿勢が挙げられます。
感謝された際に、自分は感謝されるようなことはしていないと相手に伝える際に、「とんでもない」を使用しています。
この場合、同じ意味の言葉で「滅相もない」という表現もあります。
この「滅相もない」と「とんでもない」はほぼ同じ言葉で使われていますが、「滅相もない」の方が丁寧で、より謙虚な印象を与えます。
そのため、上司や取引先といった目上の人へは「とんでもない」よりも「滅相もない」を使用する場面が多いです。

「とんでもない」の類義語

他にも類義語として「大変恐縮」という言葉があります。
この「恐縮」には相手の厚意や感謝、謝罪に対して恐れ入る際に使用する言葉です。
感謝された際に、「大変恐縮に存じます」や「大変恐縮でございます」など、更にへりくだった謙虚の際に使用されています。

また、少し似ている言葉表現として、「お気になさらず」もあります。
相手に対して「気にしないでほしい」と表現する際に、へりくだりながらも畏まった言い方として用います。

「とんでもない」はお客さんや目上の人、社外の人に対してのビジネス用語として使用する場面が多いです。
しかし、「とんでもない」は沢山の言葉に使えるため、全てを「とんでもない」で統一して会話してしまうと、教養がないと思われてしまいます。
そのため、「恐縮です」や「滅相もない」「お気になさらず」等の類義語も交えて、言葉の使い分けには注意しましょう。

否定的な「とんでもない」

次に、「とんでもない」の言葉の表現として、「相手に対する否定」が挙がります。自分がミスをした際に、相手側から言われる言葉です。

  • 「君はなんてとんでもないことをしてくれたんだ。」

この「とんでもない」には「けしからん」や「もってのほか」などのハプニングに対する表現となり、「道から外れたことをした」「道理に合わない」「違う手段をしてしまった」という表現が当てはまります。
主に上司から部下にに対して使われる言葉であり、ビジネスシーンでは、取引先に対して失敗した際やお客の前で不手際を起こした際、説教やお叱りの場面で使われる言葉です。
そのため、目上の人や上司に「とんでもない」と言われた場合、叱られていると思ってください。

また、別の否定の表現としても「とんでもない」は使用されます。
先ほどは目上の人からの「とんでもない」の使い方でしたが、自分から否定に入る際も「とんでもない」を使用します。

  • 「私がこの大役をするなんても、とんでもないことです。」

自分に自信がない場合や実力不足なので辞退したいなど、自分に対して否定的な表現をする際に「とんでもない」を使っています。

更に、別の「とんでもない」の表現方法として、「びっくりした」際に使用しています。

  • 「とんでもないところで再会したね。」

この「とんでもない」は「普段あり得ない」を表しており、例えば地元以外の場所を指していたり、会社以外の場所で偶然出会ったりした際に使用される言葉でもあります。

また英語で「とんでもない」を表現する場合、それぞれに異なった英文表現をする必要があります。
日本語で「とんでもない」を英語に訳す場合、

  • 思いもよらない/びっくりしたという表現
  • 冗談じゃないのような否定的な表現
  • 滅相もないのような謙遜表現

この3つの表現に分かれます。

思いもよらない/びっくりしたという表現の場合、「unbelievable(信じられない)」や「fantastic(ファンタスティック)」を使います。

  • 「Unbelievable thing just happened!(信じられないことが起きたんだ!)」
  • 「our discover is fantastic.(君の発明は素晴らしい。)」

上記の英文の場合、日本語に訳すと「信じられない」や「素晴らしい」が「とんでもない」に変換できます。思いもよらない出来事やポジティブな意味でびっくりした際に上記のような英文を使用します。

次に否定文ですが、「No way(冗談じゃない)」を使用します。何かにミスした際等に使われますが、特にこの言葉はより強く否定する場合に使用します。

  • 「I have been awake since five this morning.(朝5時から起きてる)」
  • 「No way!(うそでしょ!」

相手の言葉を信じられない場合に使用したりしていますが、自分に対しする疑いの目に対しても「No way」は使用できます。

最後に謙遜表現ですが、「I’m flattered(光栄です)」や、素直に「thank you(ありがとう)」を使用します。
これは英語では日本語のように謙遜するような言葉が無いためです。
素直に相手に対して感謝を伝える事が英語の文化のため、謙遜せずに素直にお礼を言います。

例文(上司あて)

上司や目上の人に「とんでもない」を使う場合は、基本的に褒められたり、感謝されたシーンで使用することがほとんどです。
同じ表現として、「恐縮です」でも問題ありませんが、「とんでもない」も同じように使用できます。

  • 「(上司に褒められた際に)とんでもございません。私一人の力では達成できませんでした。」

「とんでもない」は、謙虚な言葉と否定の言葉が同時に発生する言葉です。
そのため、謙虚に否定するという極めて珍しい言葉でもあります。
「自分はまだまだ」と思っていたり、「自分一人ではない」といった謙虚さを出す際に使用していますが、あまり謙虚さを出しすぎるとかえって評価が下がる場合もありますので、ほどほどに使用してください。

特に、出世に関わることに対してお願いされた場合、あまりにも謙虚すぎると「この人は出世する意欲がない人」と思われてしまい、いろいろとチャンスを失ってしまう恐れがあります。

日本人はよく「謙虚な人種」と言われていますが、謙虚さは美徳でもあり、また欠点にも繋がります。
相手によってはマイナス面として捉えられてしまいますので、「とんでもない」とばかり思わず、褒められたりお願いされた場合は「ありがとうございます」と言えるようにしましょう。

なお、上司に対して「とんでもない」を使用する場合、謝る際のクッション言葉としても使用されます。

  • 「この度は〇〇に任命していただき、ありがたいのですが、抱えている仕事が多くて参加できそうにありません、この度は申し訳ございません。」
  • 「仕方ないね。今回は無理言ってごめんね。」
  • 「とんでもないです。こちらこそお声がけいただき、ありがとうございます。」

上記のように、相手に対して謝ったり謙虚さを出す際にクッション言葉として使いますが、今回の「とんでもない」は最初の会話文の「申し訳ない」に対して使用されています。

「とんでもない」は上司や目上の人以外にもクッション言葉として使用しても問題ありませんので、機会があればクッション言葉の一つとして使用できると頭に入れておきましょう。

例文(部下あて)

「とんでもない」は目上の人にあてて使用する場合がほとんどのため、謙遜語としても使用することができます。
部下が上司に対してへりくだった際に使う分には問題ありません。
しかし、上司から部下に対してへりくだる必要はありませんので、「とんでもない」を使うことはありません。

例文(同僚あて)

同僚あての場合、普通のビジネス会話として使用する場合は問題なく使えます。
同僚からも褒めれたり感謝されるシーンは沢山ありますので、その際に「とんでもない」も使用できますが、「とんでもない」はへりくだった言葉になるため、あまり使用する機会はないかもしれません。

この場合、よほどのことがない限りは「とんでもない」は使用されないと思われます。
しかし、ビジネスではなくプライベートの際は、「とんでもない」は使用する場面は存在します。

  • 「まさか外国であなたに会うなんてとんでもないね。」
  • 「とんでもない事態に巻き込まれた。」

このように、「ハプニング」が起きた際に使用する場合があります。
しかし、あくまでこの表現は「とんでもない」を無理やり使った表現のようなものなので、あまり日常でも使う場面は少ないと思います。

まとめ

「とんでもございません」は「とんでも」と「ない」に分け、「ない」を丁寧語に変換した造語になります。
「とんでもない」この言葉だけで一つの言葉が完成されているため、「とんでも」と「ない」を分けることは不可能です。
そのため、「とんでもございません」は間違った日本語となりますので、正しい使い方として「とんでもない」「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」等、「とんでもない+丁寧語」のような言葉遣いをしましょう。

「とんでもない」は目上の方に使う言葉でもあります。
上司から部下には基本使うことはありません。どうしても敬語として「とんでもございません」と表現したくなると思いますが、状況によっては「大変恐縮です」や「滅相もない」のような類義語もありますので、相手の立場や環境などを考慮して使い分けることもしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次